MENU

受託開発とは?メリット、デメリットとその対策、向いている人などを徹底解説!

目次

受託開発企業とは?

受託開発企業とはクライアントからアプリやシステムの開発依頼を受け、開発を行う企業を指します。

【よく比較される企業】
自社開発企業:主に自社でサービスを開発している企業
SES企業:主に他社にエンジニアを派遣する企業

受託開発では「多重請負構造」と呼ばれる仕組みがあります。
開発を委託した企業がさらに他の企業に委託する状態です。
これが三次請け、四次請けと下に行くたびに雇用環境が劣悪になる傾向にあります。

受託開発企業で働くメリット

幅広い技術に触れられる可能性が高い

受託企業はさまざまな案件を抱えている場合、広い技術に触れることができます。
さまざまな会社が選定した技術のため、技術に偏りが出ない傾向にあります。

スキルは広ければ良いというわけでもありません。
例えばphpとrubyは両方極めても、メリットは小さいです。
効率よく市場価値を上げるにはある程度絞ることも大切です。

受託開発企業で働くデメリット

自由なスキルやキャリアを選べないリスク

面接「あなたの自由なスキルアップやキャリアアップを全力でサポートします!」と言われても安心してはいけません。その具体性や保証はありません。

入社してみたら、全く意に沿わない案件に配属される可能性もあります。
これは「案件ガチャ」と呼ばれています。

入社前にどんな案件を抱えているか確認しましょう。
アタリしか入っていない案件ガチャであれば回してもOKです。

開発の自由度が低い

受託企業には当然発注元が存在します。
その会社の方針次第で、受託会社の方針が決まります。

自分たちだけで、「こんな技術を使いましょう!」と決められないことはデメリットです。

発注元がITに詳しくない一次請け受託企業の場合、かなり自由な技術選定ができます。

発注元の方針が意に反するものではないか、入社前に確認しておきましょう。
受託企業には変えられないものと認識しておいた方が良いです。

受託開発企業に対するよくある勘違い

給与が低い

受託開発企業の給与が低いとは限りません。
給与は会社が儲かっているか否かが大きく影響するからです。

特に一次請けや二次請けは予算に余裕があるため、給与は高くなる傾向にあります。

【勘違いの背景】
受託の案件は四次請けや五次請けなど予算が極少の案件がたくさんあります。

雇用条件は求人や契約書を確認しましょう。

毎日残業

受託開発企業の残業が多いとは限りません。

「残業して質が落ちるくらいなら納期を調整してもらおう!」という社風の会社もあります。
発注元と良好な関係を築けていれば、納期にも融通が効きます。

営業担当が優秀で、スケジュールに余裕を持ち、最悪納期の調整ができる営業力があれば余裕のある開発が可能です。

【勘違いの背景】
納期を自分たちで設定する自社開発企業と比べ、受託企業はお客様が納期を決めます。
納期に厳しい発注元が多いことも事実でしょう。

社員のレビューなどに目を通すとある程度、社風の推測が可能です。

モダンな技術の経験が積めない

受託開発企業で働くと、モダンな技術の経験が積めないとは限りません。

例えば発注元が1社しかなく、その会社がモダンな技術を採用していれば、モダン技術の経験を積むことができます。

自分がモダン技術の経験が積めるか否かは、事業内容よりも求人を確認するのが良いです。

【勘違いの背景】
受託案件はレガシー技術を使用した案件が多いことも事実です。

「使用技術」の欄にハズレがない会社を選びましょう
応募資格の必須項目にモダン技術の記載がある会社を選びましょう

あわせて読みたい
エンジニア未経験者必見!求人の見るべき場所Top5! 【はじめに】 実務経験のないうちは、「求人のどこを見れば良いか?」がわからないものです。応募資格を満たしてる給料が高い求人になんとなくエントリーすると痛い目に...

受託開発企業で働くことに向いている人

サービスや人間関係に飽きやすい人

多くの案件を抱えている受託開発企業であれば、さまざまな案件に参画できる可能性が高いです。
他社との関わりが多い会社であれば、人脈の拡大も可能です。

まとめ

受託企業には案件や技術を選べない「案件ガチャ」が存在します。
ハズレが入っていないか、よく確認した上で回しましょう。

ハズレが入っているかもしれない、危険なガチャならわざわざ回す必要はないでしょう。

あわせて読みたい
自社開発企業とは?メリット、デメリットとその対策、向いている人などを徹底解説!自社開発とは? 【自社開発企業とは?】 自社でアプリやシステムを開発している企業を指します。google、amazonなどの有名人気企業は自社でサービスを開発している割合が多いです。 【...
あわせて読みたい
SESとは?メリット、デメリットとその対策、向いている人などを徹底解説! 【SESとは?】 SESとは「システムエンジニアリングサービス(System Engineering Service)」の略です。以下がSESのビジネスモデルです。 ①クライアントにエンジニアを...
独学に限界を感じたら、プログラミング教室がお勧めです。
エージェントは複数登録することをお勧めします。カウンセリングを通して、業界について勉強することができます。
フリーランス転職希望の方はフリーランス専門のエージェントを利用しましょう。
独学に限界を感じたら、プログラミング教室がお勧めです。
エージェントは複数登録することをお勧めします。
カウンセリングを通して、業界について勉強することができます。
フリーランス転職希望の方はフリーランス専門のエージェントを利用しましょう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次