MENU

フリーランスエンジニア1年目にやるべきことTop5!事務手続きからリスク対策まで解説!

目次

はじめに

フリーランスエンジニアになったら1年目にやっておくべきことはたくさんあります。
今回はランキング形式でご紹介します。

フリーランスエンジニア1年生の参考になれば幸いです。

フリーランスエンジニア1年目にやるべきことTop5

1位:国民健康保険、国民年金保険への加入

フリーランスエンジニアは「国民健康保険」と「国民年金保険」への加入義務があります。
退職したらすぐに加入手続きを済ませましょう。

どこで手続きをすれば良いの?

自宅の区の区役所保険年金課です。

いつまでに手続きをすれば良いの?

健康保険の資格喪失日から14日以内です。

2位:iDeCoを始める

国民年金で受け取れる金額は約6万5,000円です。
個人事業主に退職金はありません。

これで生活していくのはかなり無理があります。
自分年金の計画が必須です。

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は、国が推奨している私的年金の制度です。
自分で年金を積み立てられるだけでなく、税金が免除されたりといったメリットもあります。

まずは自分が老後幸せに生きていくために必要な金額を算出しましょう。
そして毎月いくら貯蓄していけば達成できるかを計算しましょう。
その額をiDeCoに入れておけばとりあえずOKです。

3位:領収書を整理しておく

フリーランスエンジニアは確定申告の義務があります。
確定申告には領収書が必要です。
個人事業主になったその日から全ての領収書を保管しておきましょう。

また、個人事業主は思いの外経費になる出費が多いものです。
念の為全ての領収書を保管しておくことをお勧めします。

4位:確定申告をする

フリーランスになってから迎える2~3月には確定申告が必要です。

・国民健康保険:○○○○○円
・国民年金保険○○○○○円
・交通費○○○○○円
・接待費○○○○○円
・雑費○○○○○円
・医療費○○○○○円

上記のように使った経費をまとめたら、税務署へいけばOKです。
確定申告が初めてである旨を伝えれば丁寧に案内してもらえます。
予約をとっておくとスムーズです。

5位:十分な貯金をしておく

フリーランスエンジニアは急に収入が途絶えるリスクと常に隣り合わせです。

・実力不足による契約終了
・体調不良による契約終了
・次の案件がなかなか見つからない

上記以外にもエンジニアに非がなくても契約終了となるケースもあります。
常に収入が途絶えた場合を想定し、最低でも月収3ヶ月分の貯蓄は用意しておきましょう。
年収分の貯蓄があればなお安心です。

あわせて読みたい
回避不可能!落ち度がなくても、フリーランスエンジニアがクビになる理由Top5 【はじめに】 フリーランスエンジニアにとってクビ(契約終了)はつきものです。実力不足や勤務態度など、努力次第で回避できるものもあります。 しかし、落ち度がなく...

おわりに

フリーランスエンジニアは収入が高い分リスクや必要な手続きも多いです。

万全の対策をしておけば恐れる必要はありません。

補足

あわせて読みたい
フリーランスエンジニアのメリット、デメリットとその対策、向いている人について徹底解説! 【フリーランスエンジニアとは?】 フリーランスエンジニアとは業務委託契約を結び、有期契約で働くエンジニアを指します。 【よく比較される雇用形態】アルバイトエン...
あわせて読みたい
確認必須!フリーランスエンジニアになってはいけない人の特徴Top3 【はじめに】 フリーランスエンジニアになりたいと思う人は多いです。中には、その働き方に向いていない人も一定数いるかと思います。 今回はフリーランスエンジニアに...
独学に限界を感じたら、プログラミング教室がお勧めです。
エージェントは複数登録することをお勧めします。カウンセリングを通して、業界について勉強することができます。
フリーランス転職希望の方はフリーランス専門のエージェントを利用しましょう。
独学に限界を感じたら、プログラミング教室がお勧めです。
エージェントは複数登録することをお勧めします。
カウンセリングを通して、業界について勉強することができます。
フリーランス転職希望の方はフリーランス専門のエージェントを利用しましょう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次